ブログ運営

雑記ブログ→特化型ブログに移行するメリット・デメリット&手順解説

雑記ブログから特化ブログへの移行 ブログ運営

なんでも好きなことを思いつくままに書いていた雑記ブログ。記事が増えるにつれ、ごちゃまぜの状態が気になってくるものです。雑記ブログから特化型ブログに移行するべきか、多くのブロガーの悩みどころでしょう。

この記事では、雑記ブログから特化型ブログに移行するメリット・デメリットから、移行方法&手順までまとめて分かりやすく解説します。

雑記とジャンル特化、どちらのブログを運営していくか迷った時にお役立てください。

雑記ブログから特化ブログに移行する4つのメリット


雑記ブログを特化型ブログに移行することによって、以下の4つのメリットが期待できます。雑記ブログの場合と比較しながら、特化型ブログのメリットを詳しく見ていきましょう。

団体戦で戦える

特化型ブログは、複数記事のまとまりで戦えるのが強みです。ブログ構造の違いを、雑記ブログと比較してみましょう。

特化型ブログ
  • 内部リンクによって記事同士が連携されている
  • 複数記事がまとまることで影響力が高まる
雑記ブログ
  • 記事1つ1つが独立していて内部リンクが少ない
  • 1記事ごとの影響力が弱い

雑記ブログは、1記事ごとに個人戦で戦いに挑んでいるようなもの。強いライバルには太刀打ちできません。

特化型ブログに移行することでバラバラだった戦力が1つにまとまり、パワフルに戦いに挑めるようになります。

ユーザーの回遊率が高まる

読者にブログ内を回遊してもらえると滞在時間が長くなり、検索エンジンの評価も高まりやすい好循環が生まれます。

ブログの回遊率への影響の違いを比較してみましょう。

特化型ブログ
  • 内部リンクで導線を確保しやすい
  • 読者がブログ内を回遊しやすい
雑記ブログ
  • 記事同士の関連性がなく内部リンクが少ない
  • 読者がブログ内を回遊しにくい

雑記ブログでは、記事ごとにジャンルもテーマも異なります。紐づいた記事を見るなど、回遊のきっかけがありません。1記事読むだけで離脱される可能性が高いのです。

特化型ブログに移行していくと、関連性の高い記事を内部リンクでつなげるようになり、ユーザーの回遊率も高まります。集客記事があれば、関連記事も読んでもらえる可能性があるわけです。

SEO対策しやすい

ブログ集客のためには、検索上位に表示させてアクセス数を増やすことが重要です。特化型にすることで検索エンジンへの影響がどう異なるか、比較してみましょう。

特化型ブログ
  • 検索エンジンにどんなサイトなのか伝わりやすい
  • 検索結果として選ばれやすくなる
  • 複数記事で関連キーワードを網羅していくことで、ブログ全体のSEO効果が高まる
雑記ブログ
  • 記事ごとにジャンルが異なる
  • 検索エンジンにブログ全体のカラーや特徴をアピールしづらい
  • 検索エンジンからの評価が上がりにくい

雑記ブログは関連性の低い記事の集合体であり、検索エンジンからの評価が上がりにくく不利な状態で戦っているといえます。

特化型ブログは複数記事で関連キーワードを網羅していくため、ブログ全体のSEO効果を高める効果が期待できます。

マネタイズしやすい

アフィリエイトのマネタイズでは、ごちゃまぜの記事より案件を決めて複数記事の力を集約していくほうが有利です。マネタイズでの有利性の違いを比較してみましょう。

特化型ブログ
  • ブログ全体で案件に集中できる
  • マネタイズしやすい
  • 複数記事で訴求力を高められる
雑記ブログ
  • 記事ごとに案件が異なる
  • マネタイズに一貫性がない
  • 単体記事で訴求力が弱い

雑記ブログでは、案件を様々に紹介できる自由度はありますが、全体の訴求力も弱めです。特定の案件に注力するのは難しいでしょう。

特化型は、ブログ全体で同じまたは類似ジャンルの案件に集中できます。ユーザーにとっても有意義なアプローチとなるでしょう。

雑記ブログから特化ブログに移行するデメリット&注意点


運営中の雑記ブログを特化型ブログに移行することには、デメリットや注意点もあります。移行にあたってのマイナス要素もチェックしておきましょう。

記事ネタが枯渇しやすい

雑記ブログは自分の好きなこと、書きたいことを何でも書けるのが魅力。記事ネタもいくらでもどこからでも拾えます。

一方、特化型ブログはジャンルが限定されるため、ネタ切れになりやすいことが難点です。記事ネタをどこまでどれくらい広げられるのか、事前に検討しながらジャンルを選定する必要があります。

自由度が低くなる

雑記ブログは自分の思うままに自由に書けるのですが、特化型となるとそうはいきません。特化型ブログにすると自由度が低くなり、ジャンル外の記事を追加できなくなります。

自由に書けるうちはスラスラと書けていたのに、特化型になったら書くのが苦痛になったと感じる方もいるでしょう。自身が好きで興味・関心のある、継続しやすいジャンルを選ぶことが大事です。

特化型だけでストレスを感じる場合には、無料ブログなどで雑記ブログを継続する方法もあります。

雑記ブログから特化ブログに移行する2つの方法


雑記ブログから特化型ブログに移行する際は、運営中のブログをそのまま活用する方法と、新規ドメインで移行していく方法と2つの選択肢があります。

それぞれどのように移行するのか、メリット・デメリットも含めて見ていきましょう。

雑記ブログをそのまま特化ブログに移行

雑記ブログからジャンルを絞って記事を増やしつつ、不要な記事を削り、特化ブログに移行していく方法です。アクセスをそのまま維持可能で、初心者の方でも簡単に移行できます。

雑記ブログをそのまま特化ブログに移行する場合のメリットとデメリットは、それぞれ以下のとおりです。

メリット
  • シンプルで簡単に移行できる
  • 利用していたブログ1つで管理が楽
  • 集めたアクセスやドメインパワーをそのまま生かせる
デメリット
  • 記事数が多いほど移行の手間がかかる
  • ドメインがジャンルと合わなくなる可能性がある

記事数が多くなってくると、移行のプロセスも複雑になりがちで手間も増える点には要注意です。

ドメイン名がジャンル変更によって合わなくなるケースもあります。例えば旅行ジャンルに特化する場合、ドメイン名に「diet(ダイエット)」と入っていたら、ちぐはぐな印象を与えてしまいます。ユーザーに誤解を与えることもあるでしょう。

新規ドメインを取得して特化ブログに移行

新たなドメインを取得して特化型ブログとして独立させ、雑記ブログから特定ジャンルの記事を移行していく方法です。既存ブログの経験を生かして、0から高品質なブログ構築を目指せます。

新規ドメインを取得して特化ブログに移行する場合のメリット・デメリットを見てみましょう。

メリット
  • 既存の雑記ブログを継続しつつ移行できる
  • 特化型サイトを0から構築できる
デメリット
  • 新規ドメインを用意する必要がある
  • WordPressなど0から設定する必要がある
  • 移動する記事のリダイレクトの手間がかかる
  • サイトが増えて管理の手間も増える

新規ドメイン取得による移行は、新規サイトの設定のほかにも手間がかかるもの。既存ブログの特定記事を新規ブログに移動してリダイレクトさせるなど、初心者にはハードルが高めです。

リダイレクトとは、既存記事を別のURLに移した時に利用する転送機能。ユーザーが過去のURLをクリックすると、自動的に新しいURLに転送(リダイレクト)される仕組みです。

【初心者向け】雑記ブログから特化ブログに移行する手順


ブログ運営やPC操作に慣れている人であれば、雑記ブログをそのまま活用するか、新規ドメインを取得するか、やりやすい方法を選択すればいいでしょう。

初心者の方やPC操作に不慣れな方は、雑記ブログをそのまま活用する方法が簡単でおすすめです。

雑記ブログをそのまま特化型ブログに移行する手順を、以下のステップごとに解説します。

  1. 雑記ブログで注力すべきジャンルを特定
  2. ターゲット設定
  3. ライバルチェック
  4. 収入源や案件の選定
  5. サイト設計
  6. キーワード選定
  7. 記事作成・投稿
  8. 不要な記事の削除
  9. マネタイズ

雑記ブログで注力すべきジャンルを特定

雑記ブログでアクセスを集めている記事や成約につながりやすい記事をチェックして、独立させるジャンルを特定します。

特化型ブログとして継続していくためには、興味があり、ネタが豊富に拾えるジャンルがおすすめです。

【アフィリエイトジャンルが決まらない方向け】選び方のポイント&注意点
アフィリエイトのジャンルが決まらないと、先へ進めず悩みますよね。このページでは、アフィリエイトのジャンルが決まらない方に向けて、選び方のポイントや注意点を解説します。一般的なアフィリエイトジャンルごとの案件もまとめて紹介しています。ジャンル選びの参考にしてください。
アフィリエイトの穴場ジャンル7選|自分で見つける方法も教えます
アフィリエイトは、どのジャンルを選ぶかによって、稼げる確率やスピードも異なります。できれば成功率の高い、戦いやすいジャンルを選びたいですよね。このページでは、アフィリエイトの穴場ジャンルを紹介します。自分で穴場ジャンルを見つける方法も解説しているので、ジャンル選びに迷っている方はお見逃しなく。

ターゲット設定

ジャンルの次は、ターゲット設定です。どのような人物像にどうアプローチしていくのか、サイト全体でペルソナを設定してブログの目的を明確化しましょう。

ターゲット設定は、特化型への移行を成功させるためにも欠かせない工程です。

ペルソナ設定をしているとコンテンツ作成でもブレにくく、訴求力アップに効果的です。

ライバルチェック

選択したジャンルでライバルチェックを行い、自分で戦えるジャンルかどうかを見極めます。競合が強すぎる場合はさらに悩みを深掘りして、ターゲットを絞る方法も検討してください。

最初はどの競合サイトも強く見えて難しく感じますが、記事を増やしてスキルも向上していけば、戦える土俵も幅広くなっていきます。

収入源や案件の選定

ジャンルが決まったら、収入源や案件を確認しましょう。収入源はASP案件やGoogleアドセンスなどから選択します。併用も可能です。

ASPを利用する場合はジャンルに合った案件が複数あるか、成約率や成果報酬の条件なども確認しておくことも大事です。

案件が少なかったり、成約率や報酬単価が低かったりするジャンルは長い目で見て損になるので避けましょう。

サイト設計

漠然と記事数を増やしてくだけでは、十分な効果は期待できません。特化型ブログで集客して成約率を高めていくには、サイト設計が非常に重要です。どのような流れで集客して成約につなげていくのか、しっかりと導線を考えましょう。

ジャンルを絞って記事を増やすのが基本ですが、収益に直結する記事以外にもコンテンツは必要です。アクセスを集めるための集客記事、ターゲットを教育するための育成記事なども組み合わせて設計します。

既存記事のカテゴリーや配置を整理しながら、システマチックにユーザーを誘導するよう設計していきましょう。

キーワード選定

ジャンルやターゲット、サイトの設計など基礎部分を整えながら、キーワードを選定していきます。キーワードは、記事やブログの集客力を左右する重要な要素です。以下のようにサイト設計や戦略を踏まえて各種キーワードを選定しましょう。

  • ターゲットの検索キーワード
  • 成約に近いキーワード
  • 関連キーワード
  • 潜在ニーズを刺激するキーワード

キーワード選定は意外と難しいもので、ツールの利用が有効です。AIの力を借りると効果的。ブログ特化のAIライティングツール「ラクリン」なら、ジャンルを入力するだけでキーワード選定を行ってくれます。

キーワード選びや記事執筆で悩む前に取り入れて、時間を有効に使いましょう。

記事作成・投稿

土台が整ったら、新たな記事を作成して投稿します。記事を書くのは手間も時間もかかるもの。AIライティングツールをサポートとして活用するなど、効率化する方法もあります。

大事なのは、読み手の検索ニーズにしっかりと応え、有益な記事を作成することです。検索エンジンで上位表示を目指すためにも、本文はもちろん記事タイトルやリード文でもSEO対策を考慮しましょう。

リード文の書き方6つのコツを徹底解説|書くべきポイントはコレ!
リード文の書き方が難しいと悩む方に向けて、効率的かつ効果的に書く6つのコツを紹介します。リード文に書くべきこともまとめているので、魅力的なリード文を書くのにお役立てください。リード文の良し悪しは、本文を読んでもらえるかどうかを左右します。コツを掴んで本文へと誘導しましょう。

不要な記事の削除

特定ジャンルの記事を増やすことに併せて、不要な記事を少しずつ削除していきます。

不要な記事の削除には注意点があり、この後に詳しく解説します。いますぐチェックしたい方は、以下リンクからジャンプできます。

雑記ブログから特化ブログへの移行を成功させるコツ

マネタイズ(収益化)

雑記ブログから特化ブログへの移行が進み、集客力がついてきたらマネタイズの流れや方法を再確認します。

  • 検索ニーズに添った記事が書けているか
  • 成約につなげられているか
  • 取りこぼしている潜在層はいないか

各ステップを見直しながら、記事の追加やリライトで精度を高めていきましょう。精度がアップすれば、収益化の加速にも貢献してくれます。

特化ブログへの移行を成功させるコツ&注意点


既存ブログから特化型ブログへの移行を成功させるために、いくつか押さえておきたいコツ&注意ポイントがあります。詳しく見ていきましょう。

状況を見極めて判断する

既存の雑記ブログをそのまま利用して特化型に移行するか、新規ドメインを取得して特化型ブログに移行させていくか、状況によって見極めることが大事です。

既存の雑記ブログの状態 既存ブログで移行 新規ドメインで移行
全体的にアクセスも上位表示されている記事もない
一部のジャンルだけでアクセスや検索順位が伸びている
全体的にアクセスも上位表示されている記事も多い

雑記ブログの段階で全くアクセスが集まっていないのであれば、切り替えて新たなブログをスタートさせたほうが効率的です。

雑記ブログの中で特定ジャンルの記事だけがアクセスを集めている場合は、積極的に特化ブログへの移行を検討するといいでしょう。

雑記ブログ全体でアクセスを集め、月数万円などマネタイズもできているのであれば、雑記ブログはそのまま継続するのがベスト。特化ブログは、新規ドメインで新たに構築していけばいいでしょう。

複数のブログ運営を同時に進めていけば、負担も倍増します。しかし、どちらも定期的に更新していければ、収入源も倍増できる可能性があるのです。

記事追加に注力する

特化型ブログに移行するにあたっては、記事追加に注力することが最も重要です。

記事のデザインや不要記事の削除など、移行すれば気になることは多数出てきます。しかし、特化型ジャンルとしてユーザーや検索エンジンに認知されるには、そのジャンルの記事コンテンツを増やすことが大前提。

記事を増やすこと以外は、記事を増やしてから取り組んでも遅くはありません。

焦らず移行を進める

特化ブログに移行したからといって、すぐに大きな効果が表れるわけではありません。

ブログの方向性が定まってくるにつれ、ターゲット層の目に触れるチャンスも少しずつ増えていきます。検索エンジンの評価も段階的に少しずつ浸透していくものであり、気長に取り組むことが大事です。

焦らずに淡々と、ジャンル特化の記事を増やして継続していきましょう。

アフィリエイトを継続する11のコツ|経験談から学ぶ続けるための重要ポイント
アフィリエイトの継続を難しいと感じている方に向けて、継続のコツを、アフィリエイターのリアルな経験談と共に解説します。ブログを開設したものの、続けられないと悩む方はこの記事を参考に問題を解消し、アフィリエイトによる成果報酬獲得を実現させましょう。

記事の削除は少しずつ

アクセス数が1桁など少ない記事でも、50記事、100記事とまとまった数になれば全体としては結構なアクセス数になります。

特化型への移行を決断すると、ごちゃまぜの記事も一気に削除したくなるでしょう。しかしアクセス数が急激に減ると、ブログ全体の評価も下がる可能性があります。

記事の削除は少しずつ、1記事増やすごとに3~5記事削除する程度にしておくと安心です。1日数記事投稿できる場合でも、1日の上限は3~5記事程度に留めることをおすすめします。

雑記ブログ運営の経験を生かして特化ブログを成功させよう


雑記ブログから特化型ブログに移行するのは、難しいことではありません。雑記ブログをしっかりと分析した上で、特化型に移行するか判断しましょう。

特化型ブログはジャンルが限られ、ネタが尽きる可能性はありますが、専門性の高いブログを構築できます。専門性が高ければ検索エンジンに認識されやすくなり、リピーターも増えるなどの効果をもたらします。

雑記ブログでの経験値を特化ブログに集約させて、よりユーザビリティの高いブログを構築していきましょう。記事を効率的に増やしてくために、ブログ特化のAIライティングツールも活用してください。

TOP